
それでもオッパイを諦め切れずに、お母さまの後をついて歩く赤ちゃん軍団と、相変わらず一人飼い主に不満をぶつける子。このころになると結構、牧草もモリモリ食べるようになってたのですが、まだ一番の御馳走はお母さまのオッパイのようです。

この時期から、赤ちゃんたちがデイお母さま用の大型回し車に興味を示しだす。
クウ母ちゃん一家の時は、一匹だけだったのが、今回は複数の子がこっちで遊ぶのを好むことが判明。
危ないかもな、と思ってたらやはりデイお母さまは赤ちゃんが居ようが居まいが常に全力疾走な方なので、回し車でブン回される赤ちゃん続出、危険と判断して、後ほど撤去となりました。
これはお母さまの生きがいと狭いカゴの中での運動不足解手段が消滅した事を意味するので、その対策として従来よりさらに長い時間、カゴの外に出して遊ばせてあげるようにしました。コロナウィルスの緊急事態宣言による自宅待機中で良かったと、変なところで運がいいことに感謝。

でもって何匹かの体重を測りたいな、と二匹を手に乗せて連れ出そうとしたら…

ワラワラと集まって来て、また皆でデグー団子を作ってしまう。おかげで体重測定には失敗しましたが、大変すばらしい時間を過ごせました。そして当然、お母さまは一目散に脱走、ヒマ種の入った袋に直行です。

まもなく生後3週間が近づいてくると、赤ちゃん軍団も成長し、お母さまと合わせて8匹が入るには巣箱が小さくなってました。
寝る時は皆で巣箱に入ってますから、より大きなものを導入。本来はウサギ用らしいのですが、デグー一家にもいい大きさです。ちなみに2650円なりで、この時期は新しい回し車2800円、新しいフェレット用のカゴ10800円と、かなり盛大な出費となっておりました。
まあ一度そろえてしまえば長く使えるので、初期費用と割り切ればいい…と思ってたら、この直後にシロの歯の治療費9800円が加わったため、エサ代から何から含めると3万円を超える金額が5月だけで消えた事になります(涙)。普段は3000円もかからないんで、あくまでこの月のデグー予算が異常ではあるんですが、ペットを買うと突然出費を食らうことはある、と知っておくべきなんでしょうね。
|