
今回、古い写真を見直して驚いたのは、デイお嬢、当初はパセリ食べたんですよね。部屋の隅で栽培していたのを散歩中に見つけ、千切って食べていました。ええ、それ食べるのと思ったんですが、間もなく興味を失います。以後、他のデグーにも与えて見てますが、未だに誰も食べません。

そしてデイお嬢最大の散歩の楽しみがこれ、ハイビスカス襲撃でした。部屋にあったハイビスカに登るとその葉を嚙みちぎって食べるのです。興奮して来ると枝ごと嚙み切って持ち去るのでハイビスカスは完全にハゲにされてしまい、その手の届かないところに一時避難としました。ちなみにハイビスカスの葉は他の子もよく食べます。特に葉っぱが黄色くなった落葉寸前のモノが大好物です。

そしてデグーが花愛でる生き物であることも判明します。ただし食料として、ですが。付け根の方から食べるので、恐らく糖分があるんでしょうね。ついでにデイお嬢はハイビスカスの花のめしべが大好物で、最初にこれを引っこ抜いて食べてしまいます。ちなみにバラの花も人気高し。滅多に上げられませんけどね。

当初、デイお嬢は砂浴びに興味を示さなかったのですが、後に子供が産まれると一緒にやるようになりました。この辺りの心境の変化の理由はよく判りませぬ。

巣箱も要るかどうか判らず、とにかく入れて見ました。食べ残しの牧草などを運び込んでベッドのようなものは造るのですが、外で寝てる事が多く、必要ないのかと思ったのですが、これは気温が高い夏だったからでした。秋から春にかけては昼寝の時も夜に寝る時も巣箱の中に入ります。そのベッド造りに必要なティッシュの話は何度もしてるので割愛。
ちなみに単頭飼育の場合より、多頭飼育の方が巣箱の中で過ごす時間が長いです。デイお嬢はトクさん、そして子供と暮らすようになってから以前よりずっと長い時間巣箱に入るようになり、逆にグウ母ちゃん、火曜といった多頭飼育から単頭飼育に移った子は外に居る時間が長居です。特に昼寝の時間はその差が明確に出ます。これも理由は良く判らんのですが。
ついでに巣箱はなるべく固い、厚めの材木のものにするのがおススメ。写真の薄い杉板のものは、妊娠したデイお嬢から隔離されてストレスが溜まったトクさんが三日ほどで完全に齧り切り、粉砕してしまいました。
|