■あの空を、可能な限り切り取って
アメリカ 中西部地区上空
LX-3に採用されてる、イメージサークルから画像を切り抜くシステムを見てみます。
簡単に言うと、4:3、3:2、16:9の各比率サイズのどれを選んでも、
イメージサークルから、その画像を完全に切り抜けるようにした、というもの。
こう書くと、なんだそれ?って感じですが、これはスゴイ事なんですよ(笑)。
普通はさまざまな比率(マルチアスペクト)に対応しようとすると、
前ページで書いたような「わざわざデータをチョン切って捨てる」
という最低最悪な手段を用いますが、これは当然、問題外。
こんなカメラを造ってる人たちは地獄にGO!
では、本来固定された比率以上の視界は切り取れないはずの受光センサーから、
どうやって、異なる比率サイズの画像をキチンと切り取るのか。
この点で、ちょっとしたコロンブスの卵をパナソニック閣下はやったのでした。
このシステムそのものは、LX-3以外でも、
パナソニックのいくつかのカメラで採用されています。
LX-3の場合は、それに超広角レンズと死ぬほど明るいレンズが加わって
最強のカメラとなることになるのです。
で、最初に一応、断っておきますが、以下の解説は
メーカー資料とかに全く基づいてないので、
比率やサイズは結構適当です。
あくまで、基本的な考え方の説明と思ってくださいませ。
3種類の画面比率に完全対応した仕掛けは意外に単純です(笑)。
白い部分が例のイメージサークル。
赤いのが受光部パーツ。前ページの図との違いがわかるでしょうか。
はい、そうです、イメージサークルから、受光部(センサー)がはみ出してるんですよ。
これにどういう意味があるのか。
まずは16:9の画像をここから切り取ると…。
はい、ちゃんと切り取れますね。
次に3:2。いわゆるフィルム比率。
はい、これもチャンと切り取れます。
ついでに、横方向は狭くなってますが、
縦方向は16:9より広くなってるのもわかるでしょうか。
最後に4:3比率の画面を。
はい、これで全サイズがこの受光センサーから切り取れることがわかります。
でもって、4:3が縦方向では最大、16:9が横方向に最大、
というのも、おわかりいただけるかと。
はい、という感じに、イメージサークルの画像を、
任意のサイズで切り取るカメラが誕生するわけです。
このシステムは、広い視野角を確保する16:9カメラに、
縦方向のイメージサークルの情報まで利用できるチャンスを与えたもの、
と見なすことができ(つーか私はそう判断した)、
「世界を切り取る」という目的に投入するには最強のシステムでしょう。
パナソニック、ブラボー。
NEXT