■さらに奥地へ



中央右、これは、間違いなく日本だ。
…翻訳で読んで意味、通じるのか、あれ…。



絵描きさん系の雑誌だったかと。
一昔前なら、海賊版と即断してほぼ間違いなし、でしたが、
最近はほとんどの雑誌がキチンとライセンスを取って発行されてるので、
多分、ちゃんととした現地版だと思います。
…だよね?



それだけ漫画の人気があれば、当然、漫画の描き方入門だってある。
これ、上海の本屋で見たのと同じヤツですね。
左の2つは日本の本の翻訳(正規版…かなあ)、右端のが中国オリジナル。

その右端の一冊を上海で買ってきて、昨年の旅行記で紹介したわけですが、
その後、台湾から、そのページにちょっとビックリするくらいのアクセスがありにけり。

あ、引用の範囲を超えてる、という抗議でもくるのかな、と思ったら、
どうもこの本の関係者が、“日本でも話題に!”的な紹介をして、
リンクを貼っていたものらしい、と判明。

すみません、微妙に、えー、ツッコミ入れまくってます、あの記事…。

が、ウチの画像ファイル名ってただの番号ですから、
あの記事に画像検索でたどり着くのは不可能なはずで、
日本語を理解してる人が、なんらかのルートで見つけた、としか考えられず。

…すみません、もし台湾方面で日本語ができる方、
お読みでしたら、お手柔らかに…



そりゃもう熱心に会場マップを片手に作戦を練る人。

会場マップ、私もらったんですが、膨大なブースが羅列されており、
見るだけ無駄、と速攻で適当に歩き回ることにする。



ああ、中華文化圏。
お店で仕事中に食事、は香港でも上海でも同じですね。

ああ、ちょっとうまそうだなあ、そういやまだメシ食ってないんだよなあ…。

NEXT