|
![]() 仙台のTの字型商店街、北端部には三越があり、その先は仙台市役所と宮城県庁なので、やや高級感のある感じの一帯になるんですが… ![]() そこにも横丁があるのです。ステキ仙台。東一市場で、こちらも二本の通りからなり、それぞれ一条、二条と呼ばれているようです。 ![]() こちらも独特の雰囲気があります。昼間だけの営業の店も多いようで、一部は閉店済みでしたが。 ![]() 南の横丁に比べるとやや大人し目の印象ですが。 ![]() それでもこういった「昭和空間」が普通に存在していてステキ。こういった世界は大坂が日本一だったんですが、近年の馬鹿みたいな再開発と言う名の「東京化」でどんどんツマラない街になってしまいつつあり、仙台の横丁はがんばって欲しいなあ、と思います。北九州の旦過市場も近代化されてしまうらしいですしね。 |