こちらから見る名古屋駅前の高層ビル群はカッコいいですね。



ちなみに名古屋駅周辺にもスガキヤは無く、駅からかなり歩く必要が。再び断念して、今回は松屋のチーズ牛丼で妥協する。もはや疲れ果てて居り、食事の店を探すのすら面倒だったので。



では本日の宿がある名古屋の繁華街、栄地区に地下鉄で向かいましょう。



栄の一つ前の駅、矢場町で降ります。この駅も17年ぶり、大通り公園沿いの一帯となります。ついでに一瞬、札幌と混同して公園沿い南に向かってしまう。どちらも市の中心部に大通り公園があるんですが、名古屋は南北、札幌は東西に走っているのです。



すぐに西に方向転換、名古屋パルコに出ます。パルコ、20世紀で死んだ商業施設という印象しか無いんですが、我魂のZABADAKを世に送り出した功績から、私の心に住む商業施設に指定されています。最低のサービスをやって来るセゾンカードを未だに一枚保持しているのも同じ理由。

でもって、この名古屋パルコ、中にホテルが入ってるのです。駅ビル、都心の高層ビルなどで下が商業施設、上がホテルというのはありますが、百貨店(死語)の上がホテルというのはあまり見た記憶が無し。なんか面白そうだと思って調べてみたら平日一泊4800円と言うたたき売りセールをやっており、迷わずお世話になってみる事にしたのです。


NEXT