
その先には方向転換&動力部切り替えの中継所が。
駅にある動力機関で巻き上げて動くのがロープウェイですが、猫空ゴンドラでは動物園駅からこの中継所までが第一動力機関、ここから猫空の終点までが第二動力機関に分かれいてます。全長4qを超えてますから、さすがに単発では無理なのでしょう。ロープの長さもエライ事になるででょうしね。

ついでにここはゴンドラの車庫になってるようです。ロープウェイの車庫って初めて見ましたが。

そしてここで80度をこえる右方向転換をやって、猫空山に向かいます。

この方向転換の結果、台北市街が一望になります。画面奥の方が市内中心部。例の高層ビル、台北101も見えてますね。でもってそれ以外の高層ビルがほとんど無いのも見て取れるかと。
ついでに画面中央付近、オレンジ色の屋根の高層住宅の上で空中に小さく白いゴマ粒のようなものが浮いてるのが判るでしょうか。あれがこのロープウェイのゴンドラで、あの辺りが出発地点付近であり、延々とここまでやって来たわけです。全長4qのロープウェイすげえ、と思う。

と、いきなり足元に遊歩道が現れる。これは高度が落ちたのではなく、次の山頂に近付いて地面が上に迫って来た結果です。
となるとそろそろ三つ目の駅ですかね。
|