■養豚に付いての一考察

今回のお題は、これ。
この日訪れた琉球村、そして後では中村家住宅でも見ることになる、フールーだ。

「アメリカ発祥の動画配信サービス会社のことだね!」

ちゃうで。
まずは写真を見てもらおう。



これだ。

「…なにかの戦闘施設?」

いや、豚小屋なんだよ。あの窪みに豚を入れる。ここでは3匹が飼育可能だ。
中国にあるのよりやや小さいが、基本はあちらから来たもので、
ベトナム、韓国辺りまでこの豚小屋は普及していた。
仏教国で肉食をしない日本では全く普及しなかったので、
この辺りも沖縄と日本の文化の違い、という事になる。

「これが?」

実は豚小屋であると同時にトイレなんだよ。手前の少し高い場所がそれ。
すなわち一部で名高い猪厠なのさ。

「…はい?」

現地の解説では“衛生上の理由から戦後はほぼ見られなくなった”といった
ちょっとぼやかした説明しかなかったけど、これは人間の排せつ物を
豚の餌にして養豚するものなんだ。

「……えええええええ」

いや、中国ではごく普通だし、韓国にもあるものだ。
個人的な推測だが、イスラム教が豚肉食を禁じる前は、
インドより西でも見られたんじゃないかと思うよ。

「…まあ、合理的といえば合理的」

だね。
ちなみにイスラム教の聖典、コーランは豚を名指しで食用を禁じてる。
一方、同じ豚肉禁止でも、ユダヤ教の旧約聖書では、
豚を目の敵にしてるのではなく、蹄と反芻の有無から食用禁止に含まれてるだけだ。

「だから?」

イスラム教徒がこれを不浄としたのは、当時の西アジアでも、
このシステムがあったからじゃないかなあ、と個人的には思ってるんだよ。
中国以東だけの文化では無いはずだ。まあ、確証はないけどね。

「…まじめな話だったね」

当たり前だ。私はまじめな話しかしないよ。

「…さいですか」


BACK