■海中自衛隊
向こう側にもなんだか自衛隊の船がいました。
アチコチに岸壁やら桟橋やらがありますね。
これが抽選に当たらないと中を見れない潜水艦。
ごましお型かあじしお型ではないか、と思ったんですが、たかしおとの事。
当然、良く知りません、はい。
後ろから見るとこんな感じ。
意外に小さいな、というのと、結構角ばってるね、という感じが。
調べてみたら、全長82mとの事で、あれま、
これアメリカの第二次大戦中の潜水艦、ガトー級より短いですよ。
その横の小さいほうの護衛艦。
この小さい船体に詰め込めるだけ詰め込んでるんだけど、
戦闘能力はほとんどない(笑)、という昭和なスタイル、結構好きだったんですが、
最近はこういうデザイン、全く見なくなりつつありますね。
そこから、向こう側に停泊中の護衛艦を見ると、信号旗だと思ったら、何か違う。
あ、これ鯉のぼりじゃん。
これが彼らのユーモアなのか、自衛隊では、外国の連中に解読不可能な
鯉のぼりを信号に使用してるのか…。
NEXT