■それはホンマに乱数か
というわけで自由市場での価格変動率を時系列で並べると乱数の集団となる、
というのが、話の大前提だが、それは本当なのか、を確認してなくては話にならない。
確認のための具体的な数値データは、日本で最大の自由市場であり、
まとまったデータが手に入りやすい株式市場を取り上げる事にしよう。
株式市場では、売り手が希望価格を示しても、
誰も欲しいと思わなければ、永遠に売れない。
よってこの場合、買い手の希望する価格まで株価が下降してゆく。
逆に売り出した途端、速攻で売れてしまうほど人気なら、
売り手はどんどん株価を引き上げてゆくから、株価は上昇する。
すなわち株価の決定は自由市場と同じ原理となっている。
そして需給の予測が不可能な結果、
価格の未来予測が不可能なのも一緒だ。
今回取り上げるのは市場価格の中でも、特定の会社の株価ではなく、
市場を代表する銘柄から取られる指標価格、すなわち日経平均を採用したい。
この価格には多くの株価が参照されているため、
その決定には市場参加者の多くが関わっている。
よって日本で最大数の参加者によって決定される市場価格の一つと見なせるからだ。
(ドルの為替市場はさらに巨大だが、全世界規模のシステムであり
話が大きくなりすぎて私の手に余る)
ここで実際の価格の例として2014年10月末における
各日の日経平均株価(終値)を載せておこう。単位は当然、円である。
2014年10月31日 |
16,413.76 |
2014年10月30日 |
15,658.20 |
2014年10月29日 |
15,553.91 |
2014年10月28日 |
15,329.91 |
2014年10月27日 |
15,388.72 |
2014年10月24日 |
15,291.64 |
2014年10月31日 |
104.8% |
2014年10月30日 |
100.7% |
2014年10月29日 |
101.5% |
2014年10月28日 |
99.6% |
2014年10月27日 |
100.6% |
2014年10月24日 |
101.0% |