■俺の中の札幌

さて、そもそも私は山形市より北には行った事が無く(仙台は車で市内を走っただけ)
東北を一気に超えての札幌デビューとなったのでした。

札幌に関しては北の大地の実質200万人都市、という以外の情報はなく、
あとは獣医学部があって、時計台があるらしい、という程度の知識のみでした。
個人的なイメージとしては、市内の犬は全部シベリアンハスキーで、
飲食店は全部味噌ラーメン屋で、たまにお客に紛れてヒグマが来るので
全てのラーメン屋のカウンターの下には散弾銃が隠してある、といった極めて偏ったものとなります。

ただし、北海道には以前から興味がありました。
なにせ日本全領土の内約22%、実に1/4.5が北海道で占められています。
もし北海道の皆さんが、なまらカッコいいからヒグマと組んで日本から独立だ、と思ったら、
たった一つの自治体を失うだけで、日本の国土はいきなり従来の78%にまで縮小してしまうのです。

北海道の入り口、南の函館から北の果ての宗谷岬の北の果てまでは直線で約425qあり、
これは東京〜神戸の直線距離にほぼ一致し、東京〜盛岡よりわずかに短いだけです。
ちなみに大阪からだと、大阪〜北九州とほぼ一致します。
凄まじい距離感覚で、首都圏で生まれ育った人間からすると、
そんな日本があるなんて信じられない世界なのです。
そんなベラボーと言っていい面積なのに、人口は550万弱、千葉、兵庫に次ぐ8位に過ぎません。
よって人口密度は1平方qにつき約68人で当然、全都道府県の中で最下位です。

ちなみにこの人口密度だとアメリカの州でも20位前後、テネシー州やサウスカロライナ州という
田舎と言っていい州と互角の人口密度になります。
フロリダ(145人)、カリフォルニア(97人)、ハワイ(86人)、
といった有名どころの州は北海道よりよほど人口密度は上です。

ついでながら日本で人口密度が平方qあたり90人を切ってるのは三か所あり、
秋田県(約87人)、岩手県(83人)といった辺りも、アメリカの田舎なみの人口密度です。
この辺り、日本はどこもかしこも人口密度高し、という訳ではなく、
あくまで都市部への集中がひどいのです。
そういった意味では東北の秋田から岩手辺りも縦断してみたいと思ってるんですが、
果たしていつになるのやら…

さて、札幌は2017年現在、195万人、周囲の衛星都市も含めると実質200万都市ですが、
日本の100万人以上の都市としては、極めて珍しい特徴があります。
新幹線が通ってないのです。
150万以上の6大都市(東京、横浜、大阪、名古屋、札幌、福岡、神戸)
だけでなく日本に11ある100万人都市の中でも札幌だけが新幹線が通ってません。

このため日本の大都市として唯一、空路が主要な交通機関となっており、
地元の新千歳空港は、日本の地方空港としては異例の規模を持ちます。
かなりユニークな特徴で、都市という文化に興味を持つ人間にとってはとても面白い街でもあります。
ある意味、日本の中で、唯一、完全に独立した孤立型の大都市なのです。
実際、最寄りの大都市である仙台まででも約530qあり、
日本の100万人都市の中で唯一、周囲300q以内に近隣大都市が無い街です。
ちなみに仙台も別にするなら、日本の100万都市は全てほぼ200q以内に別の100万都市があり、
札幌の孤立性は異常ともいえる条件となっています。

周囲からの影響を受けない、完全に独立した巨大都市であり、
そういった意味では日本では唯一の存在でしょう。
東京、横浜、埼玉、そして大阪、京都、神戸といった互いに強固な関係のある
都市集団とはまるで違う世界となっています。

つまり、面白いのです。
ここは北海道の東京なのだ、というのが私の感想でした。



生まれて初めて訪問した新千歳空港は、予想以上に巨大で驚きました。
国内ターミナルを隅から隅まで、商店街まで含めて見て歩くと軽く1時間コースです。
そして国内便も、国際線もバンバン飛んでるのです。
たかだか550万人の地方自治体の200万人都市、しかも周囲に他の大都市が無いここに、
大阪の伊丹に匹敵するような巨大な空港があるのはなぜなのか最初は理解できませんでした。

これは新幹線が無く、あらゆる大都市から500q以上離れてるので、
航空機しか移動手段がないというアメリカのような大陸型の都市からなのだ、
と気が付いたの東京に帰って3日以上経ってからとなります。

日本の大動脈、東京から大阪までの東海道新幹線なら16両編成で約1300人を乗せて走ります。
対してJALが飛ばしてる777-200はせいぜい定員370人ですから、1/3以下の人数しか運べません。
そして東海道新幹線は1時間に10本近いペースで走ってますから、
1時間に13000人前後、すなわち777-200が35機編隊で飛ばないと追いつかない輸送量を誇ります。
鉄道、すごいんですよ。
戦争やるなら補給は鉄道が理想、というのはプロシアのモルトケの昔から今でも変わらんのです。

もし新幹線が無ければ、東京〜大阪も航空機で結ぶしかなく、
777-200を1時間に35機近く飛ばさないと追いつかない、という計算です。
あってよかった新幹線、ベラボーに高いけど、という事ですね。

なので巨大な輸送大動脈がない大都市、札幌は空路に頼るしかなく、
777-200を大編隊で飛ばす必要まではないものの、それこそ5分に1機のペースで飛ばしてゆかないと、
札幌と各地の間の人員輸送は追いつかない、という事になるのでした。

この辺り、日本という国が、いかに新幹線に支えられてるのか、
というのを変な形で確認する事になった、ともいえます。
ベラボーに高いし、東海道新幹線の座席とかは国際レベル以下だけどな。


NEXT