■横須賀で船を見る



さて、ではこの岸壁に係留されている3隻の護衛艦から先に見学しましょうか。
横並び係留されており、手前の船から順次、奥に向かって移動して行くことになります。
ただし、公開されてるといっても甲板上のみだったりします。

一番手前にあるこの船は護衛艦いかづち。
同型艦にいなづまってのもあるそうで、電気が好きなんでしょうか。

入って正面に見える二本の筒は対艦ミサイルの発射装置で、
同じような形で、反対向きにももう1セット搭載されてます。
で、てっきりおなじみのハプーン対艦ミサイルだと思ってたんですが、
これはどうも国産の対艦ミサイルらしいですね。

ついでに煙突まわりとか、電波反射に考慮した形状に見えますが、
それ以外の部分が十分、ゴチャゴチャしてますから、
あんまり意味が無いんじゃないでしょうか。
本来のサイズより小さく見える程度の効果はあるのかな。



タラップを登り切ったとこにある、自衛隊の護衛艦ではおなじみ、
対潜水艦短魚雷発射装置。

どうも見た限りでは一連の発射操作はここでやるみたいなんですが、
射撃管制とかはどうしてるんでしょうね。



艦橋正面から。
ファランクスが非常に合理的な場所に搭載されてます。
で、注目はカメラの多さ(笑)。

ファランクスの左下に甲板を監視するものが一台、
そして艦橋の上にも甲板を監視するらしいのと、
ファランクスの方を向いてるらしきカメラが見えます。
最近の護衛艦てみんなそうなんでしょうか。

ついでに、後ろのマスト、白い鉄板焼きの台みたいな
アンテナが見えてますね。
あれは多分、フェイズドアレイレーダーで、
1台しか積んでない、ということは360度の監視のためには、
ぐるぐる回転させて使うのでしょう。

当然、回転中、正面の反対側は死角になって見えませんし、
アンテナマストと煙突がある艦後方の探知能力も落ちるでしょう。
そういったデメリットを無くすために、
イージス艦では艦橋の4方向にフェイズドアレイ レーダーを
固定で貼り付けてしまう、という贅沢をしてます。
これで常時360度死角なしで監視、追跡が可能になったわけです。
ベラボーなお値段になってるはずですが(笑)。



ファランクスに搭載されてる20mmバルカン砲の銃弾(模擬弾)。
20mmともなるとさすがに大きいですね。
オロナミンCとかリポビタンDとかのビンを細長くしたような感じです。



で、この船には艦首のここと、艦の中央部に、
イージス艦に似た垂直式ミサイル発射装置が積まれてます。
(艦中央のは対潜水艦ミサイルらしい)

艦首のこれは4発×4列で計16発。
先ほど見たひゅうがのと同じ数ですが、
イージス艦に積まれてるのよりは小さいですね。

NEXT