いわゆる銃声のほとんどは、発射薬の燃焼ガスが銃口を出て膨張するときの衝撃波ですにゃー。
リボルバーだとシリンダーと銃身のギャップから漏れる分もありますにゃ。
拳銃に限らない一般論は、戦鳥のAns.Qの武器、装備全般317で専門家の誉さんが銃声の内訳
書いてますにゃー。
銃声(衝撃波)も周囲の環境で聞こえ方は全然違いますにゃ。
開けたところなら「パン」としか聞こえない音が、谷間にあった神奈川の伊勢原射撃場では、
谷に反響して「バッシャーン」と聞こえるし、たまに「ドカーン」と聞こえるのはトンネル射場
の大口径ライフルでしたにゃー。
中国の64式微声冲鋒槍は撃ったことありますけど、銃声より機関部ががちゃがちゃ動く音の方
が大きいくらいの感じで、確かに消音効果はありましたにゃー。
弾の初速は条件にもよるけど、9mmパラがちょうど音速の前後で、それより強力な.50AEや
マグナム弾の類なんかは超音速ですにゃ。
弾頭重量も色々あるし、リロードすれば火薬量も変わるので、なかなか一概には言えないとこ
ですけどにゃー。
いずれにしても拳銃弾の弾頭デザインは空力とは別の理由が大きいので、たとえばワッドカッター
みたいなのもあるわけですにゃー。http://www.asahi-net.or.jp/%7EVD4H-OOTK/humi/kousa.html