掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[4405] 判断 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/05/01(Tue) 22:38  

判断において情報に重みを付けて分別してるのはおそらく確かでしょうが、
正確な情報が入手不可な以上、全ては憶測と推測になりますから、この話は進めてもあまり意味がないででょう。


[4404] 無題 投稿者:読者 投稿日:2018/05/01(Tue) 20:06  

implicit guidance & control 風にイージスを考えてみる。
数字、特に威力などはかなり適当だし、私は軍事に全く明るくない。
目的関数もかなり大雑把、簡略化。

話を簡単にするために、戦闘機から対艦ミサイルを発射するのではなく
どこかから、対艦ミサイル(?)が飛んできた系を考える。
例えば、核ミサイル(威力20000トン、自艦への着弾時間1h)
エグゾゼ(威力30トン、着弾時間0.5h)
ロケット花火(威力0.0001トン、着弾時間0.01h)の三発が
自艦に飛んできた例を扱う。
ただし、これらの系の対艦ミサイル(?)の情報はobserveで観測できると仮定する。

●orient
目的関数=(自艦隊に飛んでくる飛来物aの)威力/時間と優先順位aの積
+(自艦隊に飛んでくる飛来物bの)威力/時間と優先順位bの積
+・・・
この目的関数を最小化せよ(正解はほぼ一つにしぼられる)。
ただし、優先順位a,b,cには1,2,3が重複しないように入り
これは、そのまま迎撃する順番をあらわしている。

●observe
飛来物a=核ミサイル(威力20000トン、時間1h)
飛来物b=エグゾゼ(威力30トン、時間0.5h)
飛来物c=ロケット花火(威力0.0001トン、時間0.01h)
これらをこの段階で確認。

●orient
observeの結果より
目的関数=20000T/1h×優先順位a+30T/0.5h×優先順位b+0.0001T/0.01h×優先順位c
=20000×優先順位a+60×優先順位b+0.01×優先順位c
を最小化せよ。係数を見ればわかるように(でかい係数には1、小さい係数には3)、この解は
(優先順位a、優先順位b、優先順位c)=(1,2,3)
である。
それ以外、たとえば
(優先順位a、優先順位b、優先順位c)=(2,1,3)などは
目的関数を最小化にしない。

●act
このような結論が出たので、核ミサイル、エグゾゼ、ロケット花火の順番に
迎撃ミサイル(?)を飛ばしていく。

こんなんで。


[4403] ワニ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/29(Sun) 22:16  

インドのワニとかの神様なんですけどね、あそこの御神体の起源。
本来なら航海の神様なんですが、それが船の神様になり、
そこから宇宙船まで行ったわけで、そうなるとヤマトやホワイトベースも
対象になるんでしょうね…。


[4402] 宇宙船・・・いいですね。 投稿者:ゆう 投稿日:2018/04/29(Sun) 21:18  

ありゃ。宇宙船もあるんですね。
それは特に見てみたいです。
そうなるとですよ。
ここ150年ではあるであろう
航空宇宙自衛隊所属やまとの絵馬なんてものも
いつの日にか奉納されたりするんでしょうかね。(笑)
さすがに宇宙船ならば
この名前に反撥すくないでしょうし
どんな状況を想定した仕様なのかを考えると楽しくなります。



[4401] 金毘羅さん 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/29(Sun) 08:21  

金毘羅さんの絵馬堂は一番頂上の本堂横なので、その点の覚悟はお願いします…
あと私が行った時はソユーズロケットの絵馬とかもあったんですが、まだあるかなあ。


[4400] こんぴらさん 投稿者:ゆう 投稿日:2018/04/28(Sat) 18:11  

こんにちは!こんぴらさん絵馬堂を射界にせしめました。ありがとうございます。


[4399] 金毘羅 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/28(Sat) 14:42  

四国は10年前に一度、金毘羅さん〜高松周辺におじゃましたきりなので、ほぼ未知の一帯となっております…

ただ金毘羅さん周辺の重文の芝居小屋金丸座はかなり興味深いものでした。
まあ、私が行ったときは上方落語の講演で使用中でチラッとしか中を覗けなかったのですが、
明治村の芝居小屋を別にすれば、日本中であそこでしか見れないものだと思います。
後、金毘羅さんの絵馬堂は旧帝国海軍から海上自衛隊まで、こんな艦のまで、
という乗り組員の皆さんが奉納した絵馬が残っていてちょっと興味深かったです。
後は時間さえ合えば、隣の山頂にある空母のような高松空港からの離着陸が見れる
高山航空公園というのがあり、公園内にはT-2のホンモノが飾ってありました。
ただしここはそこまでお勧めか、と言われると時間があれば、というものではありにけり…。

私が思いつくのはそれくらいですね…


[4398] GW 投稿者:ゆう 投稿日:2018/04/27(Fri) 23:58  

アナーキャさん。こんばんは。GWに入りましてバイクで連れ立って松山→高松→高知とツーリングに行くのですが何処かお勧めな博物館、史跡等々ありませぬでしょうか。


[4397] ごちそうさまでした 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/21(Sat) 21:03  

Kobikkyさん、そうだ、その話、聞いてましたね……
朝食はごちそうさまでした。
インドで日本食の朝食が食べれるとは思っておらず、正直、驚きました。


[4396] インド旅行記補足 投稿者:Kobikky 投稿日:2018/04/21(Sat) 19:48  

インドでは、トゥクトゥクのことをオート・リクシャー(auto-rickshaw)と呼びます(人力の三輪車は、単にリクシャー)。
本当かどうかしりませんが、「人力車」からきているという噂です。

PS:朝食は、米は魚沼産コシヒカリ、納豆は北海道産小粒大豆「すずまる」による私の手作り納豆でした。
まあ、両方ともいったん冷凍したものですけど(笑)


[4395] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/21(Sat) 15:29  

あ、ゆうさん、今さらですが、電波吸収塗料に関する記述はごくわずかです…
ただ、読み物としても面白いのでご容赦のほどを…

quattroさん、初めまして。
機体名に II を付ける場合、普通は同一メーカーの機体が対象となるのです。

インスタント山伏さん、私に言われましても税金を大切に使ってくれるとありがたいあなあ、程度しか思いつきませぬ(笑)。

ちなみに最近になってF-22への道を読み直したらあまりにアレでショックを受けたので、
夏までに全面改訂、ほぼ全部書きなおして更新する予定を立ててます。
原稿はほとんど終わってますので、しばらくお待ちを。


[4394] F-3を作る 投稿者:インスタント山伏 投稿日:2018/04/21(Sat) 14:41  

F-3をつくる
F-22とF-35を「宇宙鉄人キョーダイン」してF-3を作るそうで

https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND


[4393] タイガーワン 投稿者:quattro 投稿日:2018/04/21(Sat) 09:57  

初めまして、
ネトサフからたどり着き楽しく読ませて貰いました。

確かLERXの項だったかと思いますが、
タイガーI(ワン)はあるのか?、
という主旨の記述があったかと思いますが、
F11F1のペットネームが「タイガー」だったはずです。
スコシタイガーの後継機という意味ももちろんあるかと思いますが
自分F11がワンという認識です。
ご参考まで。


[4392] さっそくなのですが 投稿者:ゆう 投稿日:2018/04/21(Sat) 00:39  

こんばんは。
驚異の新塗料、注文に至りけり。楽しみが増えました。



[4391] 塗装 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/21(Sat) 00:22  

電波吸収塗料に関してはあまりまともに調べた事がないですが、
私の知る限りでは日本語文献としてブルーバックスの「驚異の新塗料」という本に多少の記述があります。
それによると確かに電波吸収塗料は基本的にフェライト系のようです。
英語圏の資料は調べて無いので、判りませぬ。


[4390] F-22の色 投稿者:ゆう 投稿日:2018/04/21(Sat) 00:08  

こんばんは。
F-22の色ですがフェライトの色と勝手に思っているのですが
まあ、根拠はファントム無頼という幼少に読んだ漫画程度と
工業系学校を出た基礎の知識からですが・・・
調べてみたくなりました。


[4389] 電磁波 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/20(Fri) 21:56  

それだと同様に赤外線も盛大に反射してしまいますよ。
ついでにアメリカ軍の戦略爆撃機が1944年1月以降の生産から無塗装になった理由も全く別です。


[4388] F22への道 投稿者:おさかな 投稿日:2018/04/20(Fri) 21:28  

初めまして
F22がギラギラ光ってるのは、かつてのジュラミンむき出しのと同じ高空での見づらさを狙ってるんだと思いますよ
地上からはB29はキラキラ光ってとっても綺麗だったとわれらの先祖たちはいってるようにすごく見えやすいんですが
迎撃に飛び立った日本陸軍航空隊のみなさんによると、高空では太陽光がギラギラと照り付けて
その強い光に紛れて見えなかった、迷彩の自分たちのほうが影になって見えやすかったとのことです。
F22は色からも地上のことなんか知らねえぜ、高いお空の上で戦うことしか考えてないぜという機体なんでしょうね


[4387] お帰りなさいませ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/13(Fri) 08:21  

Kobikkyさん、お帰りなさいませ。
あ、安住の地というわけではないのですね…
東京方面に来られる場合は、ぜひ声を掛けてください。
もっとも、その手の博物館、首都圏方面は極めて貧弱なんですが…


[4386] 本帰国 投稿者:Kobikky 投稿日:2018/04/12(Thu) 21:17  

アナーキャ様
今朝のJAL便で、帰国しました。どのくらい日本にいられるかはわからないので、
国内の博物館めぐりに精を出したいと思います(笑)


[4385] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/11(Wed) 23:00  

読者さん、イージスシステムが開発された当時のソ連軍の基本戦略は、多数の対艦ミサイルを一斉に突っ込ませ
対応不可能な量的飽和で迎撃をできなくする、でした。
よって迎撃側としては判断段階の超高速化、できれば
先に概念化しておいてすっ飛ばしてしまえる状態が理想であり、
おそらくそういったシステムになってるはずです。
この辺り、ソ連は爆撃機で来ると思ってた海軍はF-14を開発したわけですが、
実際はソ連はミサイル艦にヘリコプター積んで、これに電波の中継をさせて遠距離からミサイルをぶっ放して来たので、
F-14は使い物にならなくなり、その結果、生まれて来たのがイージスとなります。

CONIさん、いいですよね、アンチョビー(笑)。
今回中国からインドにかけて空から見るとやけに靄っていて、
ああ春だなあ、と思ったらそういう問題じゃない、というのを3日目の朝に痛感する事になります(笑)


[4384] 海底人類アンチョビー 投稿者:CONI 投稿日:2018/04/10(Tue) 21:39  

思わぬところで、安永航一郎先生のお名前が出てきましたね。
私も安永先生の作品が好きで、ガッチン漁法のエピソードは印象に残っています。
インドの空って、何となく薄黄色っぽく煙っているような色合いですね。
昔、テレビに写ったインドの景色を見た弟に、
「インドの空っていつもあんなカンジか?」と聞かれたことを思い出しました。



[4383] 無題 投稿者:読者 投稿日:2018/04/10(Tue) 21:33  

ゆうさん

私は以下のように推測しております。

レーダー関係つまり、Observeから得た情報をもとに
イージスシステム(自艦隊に飛んできたミサイルに危険度の
優先順位をつける(Orient)、そしてどのミサイルを誰が
優先順位に従って迎撃するかを判断する(Decide)
自動モードならそのまま迎撃手段を実行する(ACT)と私は
これを考えております)のOr-D(-A)が
異常な速さで行われていることを考えると恐ろしいです。
(飛んでくるミサイルは下手をしたら数分単位?で自艦隊に
直撃することを考えると、イージスシステムはこれらを
処理する頭があるわけですから。私なら、たくさんの
New Informationに接した瞬間、パニックになる
自信があります。)

妄想なんですが^^;


[4382] インド 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/10(Tue) 21:11  

j7wさん、感想どうもです。
面白い、というだけなら極めて面白い国だったので、
そっち方面はご期待いただけると思います(笑)。


[4381] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2018/04/10(Tue) 10:57  

インド旅行記本編はじまりましたね。
いきなり我が地元&居住地が写ったら画像に腰を抜かすかと(ウソ)
空港のトイレ入り口謎写真とか今後を期待させる付せんに次回を
心待にしとりますよ〜(*`・ω・)ゞ


[4380] OODAループ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/07(Sat) 23:54  

お買い上げありがとうございます。

OODAループは人間の基本行動のパターンを分析したものであり、
なにか自らの意思で回す能動的なループがあるわけではないのにご注意下さい。
この点、自らの意志で能動的に回すPDCAサイクルとは根本的に全く別物です。

ボイドはこの人間の基本行動パターンを分析した結果、高速化が可能であること、
同時に相手の進行速度を妨害できることを発見し、それによって競争相手に勝つ、ということを見出したわけです。
この場合、競争相手は人間に限らず、事故や自然災害への時間進行も含まれることになります。

共通認識の項目についてはボイドも基本的なことしか書き残しておらず、
ほぼ私の判断によります。ご了承のほどを。


[4379] OODAの本 投稿者:ゆう 投稿日:2018/04/07(Sat) 22:21  

こんばんは。掲題を本で注文して
本日2回ほど読んでみました。
年初に本で読んでみたいと書いたりしましたが
さっそく希望かない嬉しいかぎりです。

余計かもしれませんが感想です。
ここの掲示板にあった様に
私も飽和攻撃へのイージスシステムが浮かび
更に共通認識は秋山真之の海軍大学校からの日本海海戦かなと思ったりです。

さて、これらを日々の仕事で活かすというところで
落としてみると
恒久対策はPDCA、暫定対策(異常処置)はOODAかなと。
PDCAサイクルは当たり前に根付いていましたが
でもスピード感にかけるなーとは日々感じていました。
そこでOODAなのですが
共通認識の遺伝的な資質他の項目(この項目の引用先を知りたいです。)
もうちょっと具体的にして見える形に落とし
チームで共有化してみたくなりました。

あと、なぜなぜ5回さかのぼりの基本
情報→入力→判断→実施→結果とは
ことなる考え方としても使えそうです。

もうちょっと思考を重ねると更にいろいろ気づきそうです。

以上の気づきを与えてくれました。
ありがとうございました。


[4378] 発売中 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/04(Wed) 18:10  

初めまして。現在も継続発売中です。お申込み、お待ちしておりまする。


[4377] 増刊号 投稿者:サルの手 投稿日:2018/04/04(Wed) 03:43  

初めまして。
最近、こちらを読み始めたのですが、タイトルページに出てる2017年増刊号というのは、
今でもまだ買えるのでしょうか?可能なら欲しいのですが。


[4376] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/04/01(Sun) 22:53  

首都圏の桜はここ数年、3月中に咲いて散ってしまう、という異常事態が続いてまして(ここ4年で例外は昨年のみ)
今年も上野の桜は4月に入ったらほぼ散ってしまってました。
上野公園の花見はまあ、醜悪ですが(笑)、近所の幼稚園の庭に立派な桜があり、
これを囲んで園児たちがお昼ご飯を食べてるのは、良い花見だと思ってます(笑)。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -