掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[4647] 予測 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/27(Sat) 16:12  

お役に立てたなら何よりですが、それはたまたまではあります(笑)。
何が起きるかは判ってましたが、いつというのは全く判らず、
まさかこうも早く総崩れになるとは私は思ってませんでした。


[4646] 逃げ切り 投稿者:一発屋 投稿日:2018/10/27(Sat) 01:08  

株の話題が出てますが、とりあえずこちらの日記を見ていたおかげで、
今週の暴落前に手持ちを整理、最低の被害で逃げ切れました。お礼申し上げます。


[4645] 予測 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/25(Thu) 21:01  

コラムさんのボイド本、比較的読みやすい英語であり、記事中では省いてしまった部分も
いろいろ出てますので、興味深く読めるのではないかと思います。
ただし、エネルギー機動性理論の説明はかなりいい加減なので読み飛ばした方が吉です(笑)。
OODAループに関してはある程度、信頼がおける内容ですが。

株価は金利、物価、そして株価自身と何ら関連性を持たないランダムな系なので、
精密な予測は絶対レベルで不可能というやっかいなものです。
当然、世の中に出回ってるチャート分析とかは全く適当であの辺りはいつかキチンと説明したいとは思っております…

ただし、唯一の例外が景気との連動で、ほぼ株価は景気に先行する形で連動します。
なので地道に景気の未来予測をするしかない、というのは、おそらく正解です。


[4644] ボイドさん 投稿者:ゆう 投稿日:2018/10/25(Thu) 19:57  

ボイドさんの登場かっこよかったです。

やはり精神分析定量化ないですか・・・
まあ今日のお昼はラーメンにしようを
数値化なんてできませんね。

経済についても株式がらみで調べたり
日経先物でいろいろやってみたりしたのですが
結局は不景気時大企業株買いインカムゲインに
落ち着いていたりします。

英書挑戦は初めてですが
Boyd Coram, Robert アマゾンで注文しました。
仕事で北米さんとのやり取りすることもあり
いい経験になるだろうと挑戦してみます。



[4643] フロイト先生 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/24(Wed) 09:02  

21世紀以降の新しい研究などはよく知らないのですが、
私も科学的な精神分析、無意識、夢の研究は知りませぬ。

そもそも個人の心、主観の源が対称な段階で客観性は確保しようがないと思われます。
経済学などでは数で勝負、つまり百人以上の単位の人間の統計からデータを取って
人間行動の分析の対策としてますが、それでも未だに未来予測が可能な再現性をもった、
つまりすでに起きた事からの後付けではない経済理論は一つも存在しないので、やはり難しいのだと思います。

そもそも精神分析が科学を名乗るのは19世紀後半の流行で、
あの時代はダーウィンが生物の変化を、マルクスが経済を、そしてフロイトが無意識と夢を、
それぞれ自称科学的な手段で研究し、西洋世界に衝撃を与え、それまで経験則しか通用しない
と思われていた分野が急に科学として注目を集めた、という時代背景があります。

ただし、この中で後世においても科学と呼んでいいのはかろうじてダーウィンくらいで、
後は半ば宗教だよね、という内容に陥ってしまったわけです。


[4642] 定量化と再現性 投稿者:ゆう 投稿日:2018/10/23(Tue) 19:44  

日記を読んでなのですが
精神分析において定量化と再現性の記載されている
本を読んだことがありません・・・

定量化できたらディープラーニングみたく
INPUTに対しOUTPUTにつながり易くなるとは思うのですが
AIが自我(精神)を得た場合
こんな書き込みを行うポンコツが
できあがるだけの様に思えます(笑) 
精神分析において定量化ってできるのでしょうか。
まあ勉強不足ですみません。


[4641] 避ける 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/12(Fri) 23:31  

あの手の記事において生存者の証言の信憑性というのは吉村昭さんが何度も指摘してるように、
よほど検証しないと怪しいので、そこらあたりも含めて記事にしようとは思っております。

ウチの齧歯目はスウェー、ダッキング、さらには前脚を使ったパーリングまで使って
飼い主の手を拒否しますので、うらやましい限りです…


[4640] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2018/10/12(Fri) 21:07  

お久しぶりです。
ミッドウェイ🎵連載楽しみにしています。
運命の5分は無かったってな証言もある場所で読ましていただきました。
どのような視点で考察をされるかいまから期待をしております。
我が家の噛歯さんたちモフモフしほうだいで最近は添い寝してくれ幸せを噛みしめてます。


[4639] 予定 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/12(Fri) 20:39  

あくまで予定なので、そこら辺はご了承のほどを…
おそらく大加藤と小加藤、そして宣教師が広めちゃったアメリカにおける中国幻想、
といった辺りから話を始める必要があるだろうなあ、と思っております。
アメリカにおけるプレスター・ジョンが中国だった、という辺りどうやって説明しようか今から頭を抱えてますが。


[4638] ミッドウェー海戦 投稿者:EDET 投稿日:2018/10/12(Fri) 17:44  

来年GW頃の再開を心待ちに期待しております。『開戦時の日米両国の戦争体制と部隊配備に一端戻ってのお話』これまた結構ですねえ。第二段作戦実施までの紆余曲折もよろしくご解説願います。


[4637] 不明 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/11(Thu) 19:24  

その辺りはキチンとしたデータを見たことが無いので憶測では特に何も言えませぬ…。



[4636] 無題 投稿者:グリム 投稿日:2018/10/11(Thu) 09:28  

近年のサイドワインダーは360°ロックオンでき,かなりの命中率だそうですね(小さなミサイルでどうやって敵機との距離を詰めるのか気になりますが…)
機銃なんていらないと機銃訓練しない国もあるのだとか

航空自衛隊にも新型サイドワインダーの機体があるそうですが,近代化改修された一部の機体のみであとは旧式ミサイルだそうです

ドッグファイトして相手の後ろから攻撃というのはいずれなくなっていくのでしょうね


[4635] 連載 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/10(Wed) 21:10  

ミッドウェー海戦、調べるのはほぼ終わっていながら、2年以上ほったらかしになっております…
今のペースだと来年のゴールデンウイークごろに再開となりますが、
おそらく最初は開戦時の日米両国の戦争体制と部隊配備に一端戻ってのお話になります。
もうしばらくお待ちのほどを…


[4634] ミッドウェー海戦 投稿者:EDET 投稿日:2018/10/10(Wed) 17:51  

1942年の戦い(空母戦)連載中を過日、読ませていただき、
珊瑚海海戦が岡山-仙台間の距離で戦われた戦闘と知り、それほどの距離差があれば位置情報の誤認や判断ミス、天候の運不運もあるだろうと認識し、当時の作戦指揮の困難さを理解させられ、目からウロコの記載内容に関心致しました。
同時に、当時の資料が80%がた入手済みと記載されているミッドウェー海戦についても新たな視点からのアプローチを期待しているのですが、大変な作業だけに当分、連載は始まらないのでしょうか?



[4633] ガイナックス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/09(Tue) 20:03  

ガイナックスは、面白そうな設定と、面白そうなデザインを造っておきながら、
それほど面白くない作品にまとめてしまう…というのが個人的な感想ではあります(笑)。

あの作品は作画マニア向け、という妙な側面があり、例えば第五話では決して絵が上手いとは言い難い作画監督の下で、
17分あたりから西尾さん作画のアクションシーンが始まります。
あ、さすが、というのが判れば興味深い作品なのですが、そうでないとツマらないでしょう。
ちなみにこの巨大ロボットの銃の上を走る、という西尾さんのシーンは、マーベルの映画アントマンで
ほぼそのままパクられておりました…


[4632] フリクリ見ました。 投稿者:ゆう 投稿日:2018/10/08(Mon) 23:56  

見てみたのですが・・・正直意味わからんです。(笑)

あんまり書いたら怒られるのでぼかしますが
楽器で着落する大きい落下物を打ったり
それを見てる宇宙船の女の人は鼻血を出したり
でいだらぼっちみたいなのが出てきたり・・・
調べればわかるんでしょうけど裏設定盛沢山なんでしょうね。

ですが
そのあたりから私でも受け取れた
アニメでしかありえない
ある意味おかしいぶっとんだアクションが
これでもかと叩き込まれてまいりまして
なにも考えず見ておもしろくなっていました。

>おそらく4話の最後の爆発シーン、友情協力作監となってます
>がかなりの部分を本人が描いてる気がします。
→綺麗と恐怖が混ざった閃光と衝撃波。そして舞う破片。
 あの感じは間違いないですかね。(笑)

もう一回ぐらい見て裏設定も調べてみたくなりました。



[4631] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/08(Mon) 20:48  

ひよこ饅頭さん、私はそれほど歴史に詳しいワケではないですが、
何か気になった記事があるのなら、参考資料のご紹介はします。
事実関係を羅列されてもまず理解できないので、小説とかで読んだ方がいいのですが、
三国志などを別にすると、カエサルのガリア戦記、後は司馬遼太郎さんの作品くらいしかお勧めを思いつかないのが厳しい所です。

私が判るのは物理というよりニュートン力学ですが、あれは必要に迫られて社会人になった後、勉強したものです。

慣性の意味と、微積分の基本的な考え方を理解すれば力学は単純です。
物体の運動の性質は速度と質量から成る運動量で決まり、その変化量を時間で細分化(割り算/微分)すれば力になり、
全ての力を距離で集積(かけ算/積分)すれば、仕事とエネルギーになる、
という三点を、キチンと理解してしまえば、あとは全てそこからの積み上げです。
小学生でも問題なく理解できる内容ですから、なんとかなると思います。

逆にこの基本中の基本をあやふやにすると、以後すべてが理解できませんから要注意です。
(計算だけならできるが、理解してなければすぐに限界が来るし意味が無い)

当サイトのニュートン力学の基礎知識では、判り易さを優先して微積分の解説を省いてしまったのですが、
これはむしろ判りにくさに繋がったと反省してるので、いずれ全面改訂をやろうと思ってます…

ゆうさん、お子さんとキャンプ、楽しそうですね。うらやましい。
ハイスコアガール、そんなに面白いですか。
私は完全にノーチェックでしたが、その内読んでみようと思います。

ゲーム系出版のいい所は失敗がどれだけあっても人命には関わらない点で(笑)、
この辺りは私も開き直って、意味が通じりゃいいんだよ、と思ってやってました。
ここら辺りは製造業の皆さんより、正直、気楽だったと思います。
一週間家に帰れないなんてザラでしたから、実際、あれはあれで限界だったのです。
まあ、ゲーメスト編集部の編集責任者で、仕事だけで一週間家に帰らない人間は、
私以外には二人くらいしか居なかったので、その他の人たちの考えはよく知りませんが(笑)。


[4630] フリクリまだ見れてません・・・ 投稿者:ゆう 投稿日:2018/10/08(Mon) 18:06  

昨日、子供とキャンプに行って、その夜中ハイスコアガール
1〜9巻キンドルで読み切ってしまいました。
5000円以上の投資です・・・
個人的に漫画本にお金はらったのは
すごいよ。まさるさん以来です(笑)
>サンギュラ(ザンギエフ)のス―パーウリアッ上(ラリアット)
漫画版にはありました。(笑)嬉しくあったのです。 

まあ誤植、校正の話を引っ張りますが
製造業にも似たようなところありまして
とある大手の偉い人から
ひとつの不良を死体と思いなさいと当然調べるでしょ。と
いわれたことがあり、それをそのまま下請けさんに
言ったところ、うちは戦場です。
死体なんかなんぼでもありますぜ!と怒られました。(笑)
どうなんだろう。と首をを傾げつつ
金と人のいるところにはかないませぬと思った次第です。


[4629] 唐突で申し訳ありません 投稿者:ひよこ饅頭 投稿日:2018/10/08(Mon) 16:19  

はじめまして。
恥ずかしながら美少女スマホゲームのwikiからこちらに
飛んでまいりました。
歴史に深い造詣をお持ちのようですが
どのようにして知識を身につけられたのでしょうか。
私も歴史が好きなのですが、知識が全く追いついていません。
参考までにお聞きできれば幸いです。

もう一点、アナーキャ様は物理にも詳しいようですが
物理を独学で学ぶことはできると思いますか。
何度となく大人の教養物理、的な本に手を出しては、
読破できずに積んだままになっています。


[4628] ダメだった 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/08(Mon) 10:01  

ドイツの研究機関の報告によればドブネズミは背中をくすぐられると、人間の可聴域を超える声で大笑いしながら大喜びし、
人間の手を遊び仲間だと思って追いかけるようになる、という動画。
おお、そうなのかとウチのデグーにやったところ、大変不評で、現在飼い主は連中の警戒対象に指定されてしまっております…

https://www.youtube.com/watch?v=d-84UJpYFRM


[4627] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/04(Thu) 22:54  

やまさん、最近の模型事情は世知辛いですね…
昔なんてF-1のタバコ広告だってやり放題だったのに。

たっぴいさん、通常の風洞実験の観測座標は機体に対して固定です。
機体の問題を見るのですから、機体から見た観測データになるのは当たり前です。
この場合、機体から見れば自分が動いても、大気が動いても、どちらでも同じことになります。
あと、言葉遣いにはもう少し気をつけましょう。人としての最低限のマナーですよ。


[4626] 観測者? 投稿者:たっぴぃ 投稿日:2018/10/04(Thu) 21:42  

風洞実験を考えよう。
実験で得られる測定値は風速だな
でも設計者が知りたいのは実機の挙動だから大気速度だ。レイノズル換算して、ガリレイ変換してやろう。
航空会社の関係者なら、風速補正して対地速度か。

それぞれ、座標原点名はどこにある?観測者はどこにいる?静止しているのは何だ?



[4625] ライセンス 投稿者:やま 投稿日:2018/10/04(Thu) 21:11  

1/87サイズの飛行機は見応えがありますね。
最近の模型雑誌だったか、旅客機の模型は日本のエアラインしか
ないと嘆いた記事があり、国外のエアラインは、どうもライセンス取得が
(手続き&金額)難しく、それが、ただせさえ冷え込み気味の模型生産数で製品価格に
反映するとすごいことになるらしいです。
その記事には、某メーカーで資料も揃いB-17の模型を出したいのだがボーイング社との
ライセンスが折り合わないとも書いてあり、70年もまえの製品にもライセンスいるの
かなあと思いながら読んでました。



[4624] ドイツ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/04(Thu) 20:11  

個人的にはこのミニチュア博物館のためだけにドイツに行ってもいい気がしてきてます(笑)。
物流博物館、名前だけは聞いてましたが面白そうですね。
機会があれば訪問して見ようと思います。



[4623] イイもの見せていただきました 投稿者:CONI 投稿日:2018/10/03(Wed) 22:07  


すばらしいですね、ドイツ人のこだわりを実感できました。
ちなみに私は品川の穴場な博物館、
「物流博物館h」のジオラマがお気に入りです。

http://www.youtube.com/watch?v=h_Vgqjqbm9A


[4622] ステキ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/03(Wed) 17:38  

ドイツのハンブルグの鉄道模型博物館、 Miniatur Wunderland Hamburgが造っちゃった空港の模型。
HOゲージの鉄道模型博物館のはずなんで1/87という驚異のサイズらしいです。
1:56辺りから始まる暴走を含めて(笑)なんというか、全てがステキ。ドイツ人のセンスを見直しました。

https://www.youtube.com/watch?v=PqDBsDn0fZk


[4621] フリクリ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/01(Mon) 23:23  

フリクリは、当時、ジブリ系とは別の一流どころの作画陣が集まっていたのですが、
2話と3話の大平晋也さんの作画参加が、当時としては驚愕だったのです。

ジブリだと千と千尋の釜爺の登場シーン、あるいはハウルで空中で鳥型に変化するシーンなどを担当した方ですが、
なぜか1990年代後半には行方不明状態でした。
それが、なんの情報もなくフリクリで突然復活したので、個人的にはかなり驚いた記憶があります。

フリクリだと第二話で突然作画が崩壊する(笑)主人公たちが自宅の縁側で話してるシーンが
その復活作画で、まるで大平さんの絵だなと思ってたら、まさに本人でびっくりしたのです。
第三話のラスト、ヒロインを取り込んで暴走する敵も大平さん作画で(ハルコやカンジの作画は別)
あのヌメッとした動きは今見ても凄いなと思います。


[4620] 定義ではなく力学上の規定 投稿者:ゆう 投稿日:2018/10/01(Mon) 22:39  

単語(代数)の整合性も学問、数式では大事ですかね(笑)


[4619] 改めてフリクリ 投稿者:ゆう 投稿日:2018/10/01(Mon) 22:21  

フリクリの解説ありがとうございます。
もう一度週末に挑戦してみます。

静止している慣性系は存在しない → 全ての慣性系は等速運動している 
→あーそうなんだ。って気がしないこともないですけど、どうにも持て余しちゃいそうです。

この考え方だと
原付カブのスピードメーターが地球の自転方向だと
時速1700キロってなことに(笑)
太陽からだとまた違うスピードメーターに
なってしまいそうです。

観察者の座標系から見た物体の運動を方程式として記述するのが力学です。
→定義が大事だなぁと思った次第です。



[4618] 基本的なこと 投稿者:アナーキャ 投稿日:2018/10/01(Mon) 20:37  

数式的な連続性の問題とは根本から違いますよ(笑)。力学上の規定の問題です。
運動量は質量×速度で決定されますから、速度が異なればそれは異なる運動です。
速度が0なら運動量も0ですから、それは運動してない、つまり静止してるのです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -