掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[4998] 予定 投稿者:アナ-キャ 投稿日:2019/11/02(Sat) 23:28  

今後の更新予定ですが、4日から8日まで台湾に出かけるので、その旅日記とホンダ記事がしばらく平行、
その後、デグーと航空機愛好機関で紫電改とスピットを片付けてからOODAループとなります。
…年内にOODA入れるかなあ…

台湾では例によって前回、人が行った直後に写真撮影を許可にした故宮博物館にも進出予定。


[4997] 首里 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/11/01(Fri) 20:46  

首里城に関してはいろいろ調べれば調べるほどあれを沖縄の象徴と言うのは…
と言うのが正直あったのですが、旅行記では半分以上、省きました(笑)。
とは言え、この30年で観光のシンボルになっちゃいましたし、再建の道を探る事になるんでしょうね。

そもそも米軍が石垣まで破壊してしまった上に、琉球大を造る時も大規模な造成をやっているので、
土台からして全て復元、しかも明確な資料が無い、想像によるものが半分以上、
という「世界遺産」ですから、なんとも微妙な所ではあります。
ロンドン塔やインドの赤い城も20世紀に入ってから手を入れた部分がいろいろありますが、
それでも基本的な部分はキチンと往時の姿を留めてますからね…


[4996] 首里城 投稿者:くさの 投稿日:2019/11/01(Fri) 03:43  

首里城、燃えちゃいましたね。

建物自体には歴史的価値はないですが、近年文化庁が模造建築
物に対して厳しくなっています。名古屋城はオリジナルの完全
な図面が残っていたので再建が許可されたとのころ。文化庁の
ウェブでもこのあありの条件はちょっと微妙な感じなのです
が。

首里城の場合、コンクリートの建物があったり、木造でも微妙
な部分があるとのことですが、再建許してくれますかね。歴史
的に価値があるのは石垣だといっても、それだけじゃ観光客は
なかなか来てくれなそうです。

歴史的遺構はそのままにして、近くに模造再建物を建てるとか
すれば良いのではないかと思いますが、土地が必要ですし、山
城だとその地形再現もあって難しいですかね。



[4995] デグー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/26(Sat) 19:21  

j7wさん、どうもです。
本人も飼い主も現状は平穏を取り戻してます。5匹も居ると賑やかなので救われます。
齧歯目も大事ですが飼い主の建康もまた重要ですからご自愛ください。


[4994] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2019/10/26(Sat) 04:57  

デイ嬢
悲しい出来事でした。
お悔やみ申し上げます。次は産まれて欲しいですね。
現在私は、仕事で梯子から転落し踵を骨折で難儀してますよ(笑)
来年はお互い明るい事があって欲しいです。


[4993] 船舶 投稿者:アナ-キャ 投稿日:2019/10/22(Tue) 22:12  

今回、私は屋上に出てしまったので判りませんでしたが、そういった艦内放送があるんですね。
東京湾フェリー、思ったより奥が深そうなので、いずれまた乗って見ようと思いまする。


[4992] ミサイル追跡艦 投稿者:NK 投稿日:2019/10/22(Tue) 10:38  

大型船が次々と通る航路を横断するし、休日になると釣り船がウジャウジャ出るので操船は大変だそうです。あと面白いのは、あのあたりで水先案内人が大型船にタグボートで接舷して乗り移るところです。フェリーの船長さんによっては、サービスで近くにいる艦船の名前を船内放送で教えてくれたりします。米海軍のミサイル追跡艦を見たことがありました。


[4991] 速度 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/21(Mon) 20:53  

あれま、それは知りませんでした。乗っている限りは結構速度が出てる感じで、がんばってるなと思ったんですが。


[4990] 造波抵抗 投稿者:NK 投稿日:2019/10/21(Mon) 18:56  

あの航路は昔は公称30分でしたが今は40分のようですね。アクアラインができて経営難で燃油代節約でしょう。船は造波抵抗ですからね。あんなタライ船みたいな船形だし。昔は港で転回しなくていいように双頭船がありましたが、かえって使いにくかったのかやめてしまいました。


[4989] カレー 投稿者:アナ-キャ 投稿日:2019/10/18(Fri) 22:30  

実は私もカレーでした(笑)。
言われてみれば久里浜、港としては中途半端ですよね。
横須賀も軍港としてはいいと思いますがあまりに山が迫っていて、生活には向いてないような面を感じます。
東京から通勤だと片道1時間半コースですしね。

閉鎖されたショッピングモールは米軍基地を挟んで三笠公園の反対側にあったやつです。
ショッッパーズプラザとい名前だったかと思います。軍港めぐりの券売所はこの施設の一部だったので、
現在、なんだか大変なことになっておりました…


[4988] 久里浜あたり 投稿者:くさの 投稿日:2019/10/18(Fri) 07:53  

去年の12月に浦賀から久里浜まで歩き、久里浜からは電車で横
須賀に行って海軍カレーを食べてきました。せっかく三浦半島
に行ったのだから、海鮮料理食べるべきだったんでしょうが、
時勢に押されてカレーにしてしまいました。

浦賀は荷改めのために、江戸に入る船は必ず寄港しなければな
らなかったため、奉行所もあって街も栄えていましたが、横須
賀は幕末に造船所建設が始まるまで何もなかったんですよね。
久里浜もペリー来航で有名ですが、あれ警備担当の川越藩と彦
根藩が広い場所でないと嫌だとゴネたからなんですよ。当初は
フィルモア大統領親書の受け取りは浦賀で小規模にやる予定だ
ったのが、両藩が自分たちも参加させろと。久里浜は比較的広
い砂浜がありますからね。

横須賀は首都圏の都市には珍しく、最近人口が減っています。
無理やり作った街で、地形的には恵まれていないのでしょね。
市内の高台は限界集落化しているところもあるようです。海沿
いにはいきませんでしたが、閉鎖したのって三笠公園近くのモ
ールでしょうか。


[4987] 横須賀 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/16(Wed) 21:45  

東京湾フェリーこれが25年ぶり、三回目の乗船だったのですが、そういや久里浜側から乗った事ないですね。
いずれ挑戦して見ようとおもいます。

そもそも京急、品川から横浜までほとんどJRと同じような場所を走っていながら、
まともに連絡してるのは横浜と品川だけで、蒲田、川崎、横須賀とすべて乗り換えがエライ事になってるんですよね…。
まあ、この辺りは千葉の京成も同じなので(まともに連絡してるのは唯一千葉駅だけ。伝説のアイデンティティ喪失駅、国鉄千葉駅前駅があったのがここ)
東京湾を挟んで東西の私鉄はなんか妙だなあ、と思ったりします。

横須賀、7年ぶり、4度目の訪問だったのですが、海沿いのショッピングモールが閉鎖していたリ、
どぶ板通りにほとんど人が居なかったり、スカジャン着てる人を全く見かけないのに
艦これのTシャツ着てるお兄さんを複数見かけたりと、大分変ったなあ、と思いました(笑)。
ややさみしくなった、というのが正直な印象で、個人的にはミカサビル周辺とか、
結構好きな街なのでがんばって欲しいと思いまする。


[4986] 横須賀とかフェリーとか 投稿者:すぅ 投稿日:2019/10/16(Wed) 16:32  

東京湾フェリーはなかなか面白い乗り物ですよね。私もたまに乗りますが結構好きです。久里浜から乗った時の金谷港での転換がすごい職人芸っぽいです。

横須賀は結構変な街なんですよね…。一応中心地は京急の横須賀中央とか三笠公園とかのエリアなんですが、三浦半島北側の海岸沿いに走水手前までだらだらと中途半端な都会っぽい感じが続いているんです。
一応浦賀とか久里浜は独立した街っぽくなってますが。
それについては鉄道駅を中心として発展する日本なのに京急とJRが全く連携していないというのも理由の一つかもしれません(最もJRはもともとは軍用の路線なので仕方がない?ですが)。
市としてはあちこち合併しまくったせい(相模湾側も広く横須賀市です)で集落が点在しているし…(なので結構不便です)。
さらに最近?は今まで開発されていなかった台地の上が切り開かれてニュータウン化しているところが多いです(これは横浜市南部/西部の丘陵地帯にもすごく多い)。なんかこうすごい人工の街なので地形を無視して十字路だしどこも同じような景色だし…地面の凸凹に沿って歩く私としては凄く迷子になるし気持ち悪くなってしまい苦手なんですよね。。。
そういう丘の上の一戸建てをローンで買って年寄りになった人たちが不便そうでしそ、あと大きい病院が無いのも困りそうです。
今後発展する余地もないだろうし、どうなっていくんだろうか。。。



[4985] 身長 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/11(Fri) 20:25  

体重制限はともかく(マンセルみたいのもいたけど…)身長制限は聞いたこと無いですね。
ホンダ一期時代に活躍してたアメリカ人ドライバー ダン・ガーニー(Dan Gurney)とかどう見ても190pはありますし。
(ちなみに後にルマンでGT40に乗った時、頭が収まらなくて天井板に凸部を設けて収まっていた人)
現代のF-1は完全オーダーメードのシート、各ドライバー専用のぴったりと収まるシートで
寝るような形で座るので、シートベルトすら無しで背筋を伸ばして乗るあの時代のマシンは視点が高く、
それで自分が大きく感じられた、といった所がオチではないかと。


[4984] ホンダRA272 投稿者:くさの 投稿日:2019/10/11(Fri) 03:00  

昨日か一昨日だかにフェルスタッペンがRA272に乗ったそうで
すね。自分には小さすぎると言ったようなので身長を調べた
ら180pで、体重も67sと特に大柄ではないのですが、動画を
見ると確かに体の露出部分が大きくて、空力にも影響しそう
です。

1500t時代とは言え、サイズ的にはどうだったんでしょう。
当時のエンジン馬力だとレーサーは小柄でないと務まらない
とかあったんですかね。競馬の騎手とかソ連の戦車兵みたい
に。


[4983] 記録 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/10(Thu) 20:33  

火縄銃の効果も含め、やはり明と朝鮮側の記録をいろいろ調べないと判らない事多そうですね…
漢文なんでむしろ読みやすいとは思うんですが、地名人名、そして資料の信憑性の検討まで考えると、
やはりちょっと手が出ませんね…


[4982] 大筒 投稿者:くさの 投稿日:2019/10/10(Thu) 03:24  

三十目玉だと口径28oだそうで、この程度なら野戦で十分使
えますね。散弾を撃ったのでしょうかね。少なくとも朝鮮軍
兵士は甲冑を着ていないので、小口径の火縄銃でも十分に殺
傷力があったそうで、国元に小筒も含めてすぐ送れと催促す
る書簡が残っているそうです。とにかく火力重視の戦だった
のでしょう。

ところが、明・朝鮮側に記録だと、結構日本刀を恐れている
ようで、戦場では補助的役割しかしていない日本刀も、相手
が甲冑着ていないと威力絶大だったのかもしれません。

リーフデ号の大砲は、上杉討伐に加わったというのを見たこ
とがあるにですが、フィクションだったかノンフィクション
だったか覚えてないです。リーフデ号の艦砲なら12ポンドか
16ポンド程度と思いますが、それでも突撃してくる敵兵に向
かって散弾ぶっ放したら威力は絶大だったでしょうね、


[4981] 大砲 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/09(Wed) 20:55  

私もまだキチンと調べて無いので迂闊なことは言えませんが、
朝鮮の役に関しては小早川家文書と島津家文書に当時の手紙が多く残っており、その中で大砲についてもいろいろ出て来ます。

まず両文庫ともに文禄二年七月に秀吉からの武具の配備を記した朱印状が残ってますが(ほぼ同じ内容なので均等に配られたのだと思われる)、
その中に大筒 一丁とある他、三十目玉というかなり大型の鉄砲玉(直径3p近いはず)の銃を10丁ずつ配備してます。
さらに翌年、島津に石火矢(おそらくフランキ(仏狼機)) 二丁を送る朱印状が残っていますから、おそらく他の前線部隊にもそれなりの数を配備していた可能性が高いです。
ここら辺りは攻城、籠城戦用だと思うのですが、三十目弾の巨大口径銃は野戦用のような気がするんですよね。
ただし根拠はないんですけど…。

また原書を確認してないのですが宇田川武久さんによるとイエスズ会の記録文書の中に
家康がリーフデ号(De Liefde 三浦按針の船)の砲手と砲を関ヶ原の戦に投入した、という話が出てるそうです。
あの船は大阪に回航されてるはずなので、どうやって徳川方に付いたのかは謎ですが、
艦載砲なら車輪付きの砲で近距離からの水平射撃もやってたんじゃんないかなあ、と想像しております。

徳川方は他にも大砲を持ち込んでるのはいくつかの資料から間違いないのですが、光成の方はどうもよく判りませんね。
上から見下ろす位置にいたのですから、あれば一方的に優位だったはずですが。


[4980] 秀吉軍の大砲 投稿者:くさの 投稿日:2019/10/09(Wed) 08:22  

朝鮮出兵で日本軍が野戦を行ったのは、第一次出兵のときがほ
とんどで、進撃速度の速さから類推して、大砲は持っていけな
かったんじゃないですかね。少なくとも日本には大型の車輪が
ついて移動可能な野砲は入ってきていないですし。大阪の陣の
頃でも、大砲の移動はそりをつかってますからね。

ただ、後世の山砲の重量から推定して、100kgまでの重量なら
駄載できたかもですね。

関が原の三成軍の大砲も、どのくらいの大きさだったのでしょ
うかね。西軍は関が原に野戦築城しているので、最初からそこ
にすえつけていたのであれば、それなりの大きさのものだった
可能性ありますが、大垣城から三成と一緒に移動してきたので
あれば、そんなに重量はなかったのではないかと思います。


[4979] 質と量 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/05(Sat) 09:28  

実戦が前提なら、20世紀の近代に入ってから兵器の量より質という条件で勝った戦争はほとんどないでしょう。

戦場に行って死ぬ予定の無い、軍のお偉いさんと研究者とメーカーの皆さんが圧勝を予言してるだけの
実戦の洗礼を受けてない「兵器の質」で勝った例は皆無ですね。

質と量、両者で圧倒した戦争はいくらでもありますし、兵器ではなく
人材と軍の組織の質で中身のない大軍を圧倒した例も紀元前からいくらでもありますが。


[4978] 数ではなく質ので 投稿者:koron 投稿日:2019/10/05(Sat) 03:28  

とりあえず実戦でボコボコにされないくらいですかね笑

本当に戦争をやるとなると、数の差を性能で埋めるのは難しいのかな…
素人の私だと、相手が多くの戦闘機を投入して来てもこっちが高性能な戦闘機を持っていれば互角な戦いは無理では無いと安易に考えてしまいます。
でも、その数の差を埋めるにはどれ程の性能を持った戦闘機が必要なのかとか、F-35にはそれ位の性能が備わっているのかの問題もありますしね。
そもそも質で数に対抗するという考え方が正しいのか…

http


[4977] F-35 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/10/04(Fri) 20:38  

「中国に対抗できるようになった」と判断できる条件としては

1.中国が「対抗されました。すみませんでした」と認めた
2.中国に対し実戦でこれを負かした
3.書いた本人がそう思ってるだけ

の三つの条件が考えられますが、どれかは私には分かりませんので(笑)、記事を書いた人に聞いてみてください。
「日本の為になる」のも条件次第でいくらでも結論が変りますので、何とも言えません。
本気で戦争遣るなら、私なら買いませんけどね。


[4976] 数では無く質で 投稿者:koron 投稿日:2019/10/04(Fri) 10:32  

とある軍事まとめサイトで、日本はF-35を購入することで脅威となって来た中国に対抗できるようになったとありました

今の日本だと相手の航空戦力を上回れる程の数を揃える事が出来ないので、それを質で補うために性能の良いF-35に予算をかけることで数に勝る敵航空戦力に対抗するそうです。
実際だとF-15やF-16のような従来の戦闘機を複数買うのとF-35のようなステルス機一機買うのだったらどっちが日本の為になるんですかね?


[4975] アメリカ南東部 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/09/30(Mon) 20:44  

おお、皆さんいろんな場所に行かれていてうらやましいですね…

フロリダからテキサス南部にかけては海軍の航空博物館と保存艦である戦艦が多数存在する一帯であり、
ケネディ宇宙センターも皆さんが面白かったという場所なので一度は行こうと思ってますが、現在、まったく予定のメドが立ちません…

オヘア空港、いい思い出が一つも無いので(涙)、今後の使用は控えようと思ってますが、F4Fはちょっとなんとかしたいところ。
以前は逆光と周囲の余計な観葉植物との戦いでしたが、現状、どうなったのか裏側からしか見て無いのでよく判らず、
よろしければ以下のメールアドレスまで、何点か写真をいただければ嬉しいです。

yumat@majo44.sakura.ne.jp


[4974] F4F見てきました 投稿者:すぅ 投稿日:2019/09/30(Mon) 12:21  

先週は野球などを目的にフロリダ州タンパとセントピーターズバーグ(最初の定期商業航空路線が飛んだ2都市)を訪問してきました。動植物がすごい豊かな土地で面白かったです。
乗り継ぎはシカゴで、私がエスタをとれないため、ビザでの入国になり、別室連れていかれて、すごい時間がかかる(トランジットは4時間半以上推奨)はずだったのに通常と同じくらいで終わってしまったため、空港ですごい暇をしてました。
そのため、例のF4Fをじっくりと眺めることができました。パネル展示も含めて結構しっかりした展示になっておりました。
(一応携帯画質ですが写真はあるので、万が一ご入用ならお知らせください)

それ以外だと、Militaryな要素はせいぜい釣りに行ったフォートデソトというところで、米西戦争時代の要塞(対艦砲の砲台跡)を見学したのと、アメフトの試合開始前にA10のフライパスがあったくらいです。
ちなみにフロリダ州は最高地点が105mということで、千葉県なんかよりもずっと低いんですよね。
フロリダ半島自体もほとんどでかい砂州というか湿地帯みたいな場所ですしね。一応フロリダ州の面積は日本の半分くらいはあるはずなんですが。


[4973] 東欧 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/09/26(Thu) 10:40  

おお、ハンガリーですか。ギリギリ文明国ラインですね(笑)。
私も東欧はほぼノーチェックで、あの辺りで知ってるのは以下の二か所だけです。
当然、全て未訪ですが、

Pinter Muvek Military Museum

Museum of Military History (Hadtorteneti Muzeum)

この内、日本から言っても見る価値があると思われるのはPinter Muvek Military Museumの方なんですが(戦中から戦後のソ連製車両ではおそらく世界最強の一つ)、
ブタペストから100q近く離れてる上に、交通手段が不明です…
おそらくHolocaust Memorial Centerを中心にハンガリー中心部の博物館めぐりが一番吉かもしれません。

確かチェコに戦後型のシュトルモビクが残ってる貴重な航空博物館があったのですが、東欧は情報が無いですねえ…


[4972] どこに行けば? 投稿者:kobikky 投稿日:2019/09/26(Thu) 01:03  

近々、ハンガリーに出張の予定があるのですが、斥候のご要望があれば請けたわまります。というか、行先が見つからず困ってます(笑)。
とりあえずAeropark BudapestかHolocaust Memorial Center
あたりか?と考えてます。


[4971] ホテル 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/09/17(Tue) 08:17  

あ、中城ホテル、いよいよ見納めですか。
そもそも世界遺産の横にあるのが異常ですから、仕方ないのかもしれません。


[4970] すいません 投稿者:CONI 投稿日:2019/09/16(Mon) 19:55  

参照先がうまく見られなかったようです。
「デイリーポータルZ」というサイトに記事が出てました。
見に行ってみたかった…



[4969] 沖縄の廃墟ホテル 投稿者:CONI 投稿日:2019/09/16(Mon) 19:51  

もうじき解体されるみたいですね。

http://https://dailyportalz.jp/kiji/okinawa-hotel-nazo


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -